ブログ

-
【こびとの農園取扱店】岐阜県大垣市「珈琲焙煎加藤」~コーヒのブローチ・イヤリング・ピアス~
岐阜県大垣市にある、自家焙煎コーヒー豆専門店「珈琲焙煎加藤」にて、こびとの農園のつまみ細工作品をお取り扱いいただけることになりました! 「コーヒーの花言葉である”一緒に休みましょう”のように、コーヒーの時間が少しでも特別になっていただきたい... -
【CSR活動】こびとの農園は、環境省が推進する「デコ活」宣言をしました。
こびとの農園は、環境省主導の取組「デコ活」に賛同し、取組を加速化させることを目的に企業・自治体・団体等が宣言する「デコ活宣言」をしました。 デコ活とは https://youtu.be/CHNJP038uGY?si=eUhMNNP8L52bsPLJ 「デコ活」は、二酸化炭素(CO2)を減らす(... -
【CSR活動】こびとの農園は、農林水産省の「ニッポンフードシフト」の推進パートナーに参画しました。
こびとの農園は、農林水産省が展開する「食」と「農」のつながりの深化に着目した官民協働の新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」に賛同し、推進パートナーとして参画しました。 ニッポンフードシフトとは https://youtu.be/N3lHio... -
ふるさと納税で選べる!つまみ細工のかわいい返礼品を紹介
ふるさと納税の返礼品といえば、お肉やフルーツが定番ですが、つまみ細工のアクセサリーも受け取れる自治体も増えてきました。 応援したい地域に寄付しながら、実質2,000円の負担でさまざまな品が受け取ることができます。 繊細で華やかなつまみ細工は、日... -
【イベント出展・メディア掲載】つまみ細工のお花屋さん展
いつも「こびとの農園」をご覧いただき、ありがとうございます。 下記のイベントに出展することになりました。 こびとの農園だけでなく、作家yummyの作品の展示・オーダー・販売も実施してます。 お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。 イベント名:つ... -
コーヒーノキからコーヒー豆ができるまで 花→実→生豆→焙煎豆
コーヒー豆がどのようにして生まれるか、ご存じでしょうか? 白く小さな美しい花を咲かせ、やがて赤く色づく果実となり、収穫・焙煎されて、ようやく一杯のコーヒーになります。 私たちが普段何気なく飲んでいるコーヒーは、そんな自然と人の営みが積み重... -
新茶(一番茶)の季節はいつ?八十八夜と茶摘み時期について
春の訪れとともに摘まれる、新茶(一番茶)の季節をご存じですか? 「八十八夜」は、茶摘みの最盛期を迎える節目の日とされています。 この時期に摘まれる新茶は「一番茶」と呼ばれ、香り高く、栄養価にも優れた特別なお茶です。 私たち「こびとの農園」で... -
にんじんのしくみを解説~葉・根・花・種のはたらき~
「こびとの農園」は、“農作物の花”をモチーフにした、小さなつまみ細工を制作しています。 野菜や果物の花々は、ふだん目にする機会は少ないけれど、実はとても繊細で驚くほど美しい姿をしています。 人気な根菜であるにんじんも、レースのように繊細な白... -
ラディッシュのしくみを解説~葉っぱ・茎・根・花・種のはたらき~
「こびとの農園」は、“農作物の花”をモチーフにした、小さなつまみ細工を制作しています。 野菜や果物の花々は、ふだん目にする機会は少ないけれど、実はとても繊細で驚くほど美しい姿をしています。 人気な根菜であるラディッシュも、淡い紫色・ピンクを... -
つまみ細工について ~歴史・技法の分類・素材と道具~
つまみ細工は、日本に古くから伝わる繊細な布工芸の一種で、主に江戸時代の宮廷文化や町人文化を背景に発展してきた伝統技法です。 現代では七五三の髪飾りや成人式の簪(かんざし)などに多く見ることができます。 『こびとの農園』で使用しているつまみ...
12