こびとの農園とは

こびとの農園 ブランドイメージ

「こびとの農園」は、“農作物の花”をモチーフにした、小さなつまみ細工のお店です。

畑や果樹園に咲く、野菜や果物の花々。

ふだん目にする機会は少ないけれど、実はとても繊細で、驚くほど美しい姿をしています。

私たちは、そんな花たちの魅力を、もっとたくさんの人に伝えたくて
こびとたちがそっと摘んで届けてくれたような気持ちで
ひとつひとつ、丁寧につまみ細工に仕立てています。

本物では同時に見ることのない“花”と“実”を、ひとつのつまみ細工に。

こびとの農園 コンセプト

「これって、何の花だろう?」

そんな問いかけがきっかけとなり、身近な自然にふと心を向ける。
見慣れた野菜や果物が、少し違った存在に感じられる。
小さな発見や感動をお届けできたら嬉しいです。

暮らしの中に、小さな発見と彩りを。

ようこそ、こびとの農園へ。

CSR活動

SDGs活動

SDGs

こびとの農園では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、以下のことを重点的に取り組んでいます。

SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」

・作品やワークショップを通して、農作物の知識や関心を育むことで、健康的な食生活を支援

・伝統工芸である「つまみ細工」を、老若男女関係なく、誰でも参加できるワークショップを提供

・農作物に関する知識に気軽にアプローチできるように、HP上で農作物に関する情報を発信

SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」
SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」

・女性も男性も、経済活動に平等に参加できるようにサポート

・テレワークや時短勤務など、多様な働き方を導入し、仕事と家庭の両立を支援する。

・一点ものや長く使える作品を制作し、過剰消費の抑制

・梱包資材を最小限に留めることで、環境負荷の抑制

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」
SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」

・農作物の旬、地元農産物などを紹介することで、季節の地産地消を推進して、フードマイレージ削減に貢献

・IT化やペーパーレス化などを取り入れ、エネルギー消費やCO2排出削減に貢献

・「食」と「農」を身近に感じてもらい、農業や農村に対する意識・関心を醸成

・伝統野菜をモチーフにした作品づくりで、在来種の魅力を発信

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」
SDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

・教育機関や自治体との連携だけでなく、消費者や農家など幅広いステークホルダーの方と関わりを促進

・支援団体への寄付やボランティア活動など、パートナーシップを行動で実現

クリエイター

つまみ細工アーティストYummy -ゆみぃ-

オリジナルブランド『Fairy lanD.』制作者

詳しくは「こびとの農園のつまみ細工作家「Yummy」について

企画・広報マネージャー

おいも屋

のうぎょうとぼく』運営者