【CSR活動】こびとの農園は、「地産地消ぎふ応援団」に加入しました。

【CSR活動】こびとの農園は、「地産地消ぎふ応援団」に加入しました。

こびとの農園は、岐阜県が推進する「地産地消ぎふ応援団」に加入しました。

地域で育てられた野菜・果物などを、地域の人々が知り・味わい・広めるという「地産地消」を、こびとの農園の作品やワークショップで実施しております。

この加入を機に、さらなる地域連携を図り、岐阜の農と食をひろく応援してまいります。

目次

地産地消ぎふ応援団とは

地産地消ぎふ応援団 こびとの農園

引用:ぎふ地産地消めぐり「こびとの農園」

「地産地消ぎふ応援団」は、地域で生まれた農畜水産物を地域で消費していく「地産地消」の取組みを岐阜県が推進する中で、消費者・生産者・加工・販売・体験などさまざまな立場の人々がつながるプラットフォームです。

岐阜県内に在住または活動する個人・団体などが登録対象となり、地産地消・食育・地域連携に賛同することで参加できます。

登録することで「応援団会員」として、県内での地産地消に関するイベント情報、体験・キャンペーン案内、グッズ貸出などの特典があります。生産者・加工業者・販売事業者などの立場に加え、消費者として地域を応援したいという立場でも参加可能です。

「買う」「食べる」「体験する」のジャンルや食品カテゴリ、地域別などでの絞り込みができます。こびとの農園は、「ワークショップ」「体験する」で絞ることができます。

地産地消ぎふ応援団での今後の展望

こびとの農園 ブランドイメージ

地産地消ぎふ応援団の加入を機に、以下のような活動を一層強化いたします。

  • 地域の農産物との連携強化:岐阜県内の生産者・直売所・農家さんとの連携を深め、つまみ細工作品やワークショップ素材として「旬の農作物の花」を紹介しつつ、参加者に「岐阜県での主要産地」「おすすめの調理方法」などを伝える機会をつくります。
  • 発信・情報共有の拡充:応援団の会員として、県の 地産地消めぐりサイトやSNSを通じた情報発信に協力し、岐阜県産食材の魅力・を伝える活動をします。

私たちは小規模ながら、応援団の持つ“地域のつながり”という力を尊重し、岐阜県の農と食の未来に少しでも貢献できるよう努めてまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次