CSR活動– category –
-
【CSR活動】こびとの農園は、「官民連携食育プラットフォーム」に会員登録しました。
こびとの農園は、農林水産省が推進する 「官民連携食育プラットフォーム」 に、会員として登録いたしました。 朝食の欠食、栄養バランスがとれていない食生活、食に対する関心の低下、農の現場や食品製造の実態を知らない人の増加など、食を取り巻く様々な... -
【CSR活動】こびとの農園は、「岐阜大学経営者の会」に入会しました。
こびとの農園は、令和7年10月4日(土)に「岐阜大学経営者の会」の設立総会・懇親会に参加し、入会させていただきました。 本会は、岐阜大学と地域の企業・団体が連携し、産学官のネットワークを通じて地域の発展と次世代人材の育成を目指す組織です。私た... -
【CSR活動】こびとの農園は、林野庁「森の国・木の街」づくり宣言に参画しました。
こびとの農園は、林野庁が主導する「森の国・木の街」づくり宣言に参画しました。 本宣言は、①建築物の木造化などの木材利用②木材利用の効果の見える化、に取り組むことを宣言するものです。 登録の背景 私たちこびとの農園は、日本の伝統工芸「つまみ細工... -
【CSR活動】こびとの農園は、農林水産省「野菜を食べようプロジェクト」野菜サポーターになりました。
こびとの農園は令和7年9月21日に、農林水産省が主導する「野菜を食べようプロジェクト」の野菜サポーターに認定されました。 本プロジェクトは、国民一人あたりの野菜摂取目標量である1日350gの実現を目指す取り組みです。現在の平均摂取量は約256gにとど... -
【CSR活動】こびとの農園は、ぎふSDGs推進パートナー(シルバーパートナー)になりました。
こびとの農園は令和7年9月11日に、岐阜県が推進する「ぎふSDGs推進パートナー(シルバーパートナー)」に登録されました。 登録の背景 私たちは、“農作物の花”をモチーフにしたつまみ細工の作品づくりを通じて、農と人との距離をそっと近づける活動を続け... -
【CSR活動】こびとの農園は、NIPPON FOOD SHIFTで「サステ鍋」「ローリングストック」を推進する共同PRメンバーになりました。
こびとの農園は、農林水産省が展開する「食」と「農」のつながりの深化に着目した官民協働の新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」に賛同し、推進パートナーとして参画しています。 このたび、NIPPON FOOD SHIFT で「サステ鍋」「ロ... -
【CSR活動】こびとの農園は、一般社団法人資源循環推進協議会「賛同会員」になりました。
こびとの農園は、サーキュラーエコノミー(CE)や気候変動対策を官民協働で推進する一般社団法人「資源循環推進協議会」(略称:RRC)に賛同し、賛同会員として参画しました。 一般社団法人資源循環推進協議会について https://youtu.be/5Q4KkNxvYts?si=Bn... -
【CSR活動】こびとの農園は、環境省が推進する「デコ活」宣言をしました。
こびとの農園は、環境省主導の取組「デコ活」に賛同し、取組を加速化させることを目的に企業・自治体・団体等が宣言する「デコ活宣言」をしました。 デコ活とは https://youtu.be/CHNJP038uGY?si=eUhMNNP8L52bsPLJ 「デコ活」は、二酸化炭素(CO2)を減らす(... -
【CSR活動】こびとの農園は、農林水産省の「ニッポンフードシフト」の推進パートナーに参画しました。
こびとの農園は、農林水産省が展開する「食」と「農」のつながりの深化に着目した官民協働の新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」に賛同し、推進パートナーとして参画しました。 ニッポンフードシフトとは https://youtu.be/N3lHio...
1